お墓参りに行ってまいりました。
早いものでもう8年。
お墓参りというのは、いろんな意味で気持ちをリセットできるのでとてもいい機会です。
内省することで未来に向かって自分自身を問いただすことができます。
渋滞とはいつも逆方向というのもいいんですよ。
対向車線の渋滞を尻目にスイスイは走って、考え事していてもイライラすることもないんです。
東京にはもう住めないな。
お墓参りに行ってまいりました。
早いものでもう8年。
お墓参りというのは、いろんな意味で気持ちをリセットできるのでとてもいい機会です。
内省することで未来に向かって自分自身を問いただすことができます。
渋滞とはいつも逆方向というのもいいんですよ。
対向車線の渋滞を尻目にスイスイは走って、考え事していてもイライラすることもないんです。
東京にはもう住めないな。
プラスチックごみが世界的に大きな問題となっています。
特にレジ袋やストローなどが海洋生物の生存に大きく影響しているようです。
先進国ではファーストフード店のストローを紙製にするなどの措置をとり始めました。
ところがマクドナルドやスターバックスが先駆けとして取り組んでいるようですが、そんなにうまくは進んでいないようです。
先日、ラジオを聴いておりましたらアルミやステンレスのストローについて特集されていました。
熱伝導性が高いので冷たい飲み物が冷たく感じられておいしいというのです。
早速、アルミのストローを買いました。
セブンイレブンのアイスコーヒーをこのストローで飲んでみました。
「確かに冷たい・・・」
唇に伝わる冷感がプラスチックとは明らかに違う。
おいしく飲めてごみの削減にもなるなら、マイストローもありかなと思います。
車に常備することにしました。
アイスコーヒーを飲むのにストローを使うのがそもそも好きではなくてカップからそのまま飲むのが常でした。
ただ、飲んでいて・・・・、氷がガサッっと・・・、ワイシャツがびしょびしょに。
学習してストローを使えばいいのに・・・・。
こんなことが日常茶飯事でございまして。
そう、これからはマイストローです。
マエストロはマイストローを使っているに違いない。
昼は35度とかなり暑いですが、少しづつ秋の足音が聞こえてきています。
日の出も5時くらいになりましたし、朝夕は我が家では20度くらいで吹く風が真夏の匂いとは違ってきています。
夏が終わると思うと寂しい気持ちになります。
閃きから生まれた妙案
これぞ運命の出会い、「あなたが足で、私が目」のドリームチーム
なんだか、久しぶりにいい記事に出会いました。
この世に生を受けたことへの感謝。
一緒に仕事ができる仲間がいることへの感謝。
仕事を提供してくださるお客様への感謝。
普段、何気なく生活していると大したことでもないのに不満を抱いたりするもの。
足りないものがあれば、お互いに補完しあえばいい。
こう見えても「自分には足りないものだらけだ」という自覚があるので、障害を持った方々への関心が強くなるし、最終的には自分が助けられているとう実感が湧いてきます。