今日はラジオを聞きながら東に車を走らせておりました。
毒蝮三太夫さんがゲスト出演されており、話しが面白かったです。
もう、84歳なんですね。
毒蝮さんと言えば、私の世代ではウルトラマンの隊員役でしてね。あこがれましたよ。
あとは「このクソババア!!」っていう毒舌ですね。
あれが許されるってすごいことです。
綾小路きみまろも同じ路線かな。
最初はクレームが大変だったらしいですけど、こうやって長く続けられる愛されるキャラクターはホントいいですね。
ごごカフェでは土井善晴さんの話が面白かったです。
子供たちを教える機会があるらしいのですが、最近の子供たちはすぐに数字で答えを求めるそうなのです。
「何分ゆでるの?」「何分焼くの?」っていう感じだそうです。
土井さん曰く、「考えるな! 感じろ!!」。
わかります。
どのくらいゆでたらどのくらいやわらかくなるとか、どのくらいの火の強さだったら、どれくらいの時間で色がついてくるのかとか、どんな色や形や硬さがおいしいのかとか・・・。
答えを聞く前に、自分で試したり、感じてみて理解していくのが先じゃないの?ということです。
Don’t think. Just feel it!
すぐに答えにたどり着かなくてはいけないような世の中の雰囲気がよくないと思いますね。
自分自身も気をつけようと思っております。
最後に。
ニュースを聞いておりましたら、Alex Trebekさんが80歳で亡くなられたとのこと。
’Jeorpardy’というクイズ番組の名司会者です。
つい最近まで司会を続けいたようですが、この方、わたくしが高校の頃から同番組の司会をしておられました。
’Wheel of fortune’のあと7時半。
だれもが見る番組。
とても早口でリスニングの勉強になります。
30年以上も同じ番組の司会を続けるなんて・・・。
ドラマや映画のテレビを観ているシーンでもよく出てくる有名番組ですので、ひとつの時代がまた終わったのだと寂しさを感じます。