DaiGoの本を何冊か読む。
テレビでは「メンタリスト」としてパフォーマンスが先行した印象を持つが、人の心理をよく研究している人だ。
組織に属している以上、人との関わりなしに仕事はできない。
考え方が全て一致する人はいない。
そういう人たちとひとつの目標に向かって進む。
簡単なようで難しいものだ。
目標さえ持てない人もいる。
「自分が正しい」と思うことと、「考え方が違う」と認めることは区別する。
人間関係でストレスを感じるのは区別したほうが良いことを混同してしまうから。
相手を理解できないのは、ものの見方が一定方向からだけで、あらゆる角度から見ていないから。
本を読みながら心の中の絡まったものをときほどく。
本を読むと新しい発見や考え方が深まっていいものだ。